みなさま、超大型連休はいかがお過ごしでしょうか。
私は、通常診療と来週の医師向けセミナー講演に向けたスライド作り・・・が進まず、だらだらしてます。それが終わったら一般向けセミナー講師の仕事・・・が終わったら・・・6月の・・・
講演が控えていると、喉に小骨が刺さったような状態で、家族との計画を入れるのがためらわれます。
が、一つ小骨が取れたら(セミナーが終わったら)また一つ小骨が刺さる、もしくは、何本か同時に刺さっている(いくつか講演予定が待っている)状態が続いたため、ようやく、家族との時間と仕事のメリハリをつけれるように工夫し始めました。
・・・というのも、
夫が先日「育児テキスト」として持ってきた「まいにち母さん」を読んで反省したからです。
今、息子は7歳で「お母さん、大好きー」と言って、夜は寝床に潜り込んできます。
「お母さん、僕の一番好きなひと、教えてあげよっか?お母さんだよ」と耳打ちしてくれます。
そんな可愛い時代は、あと何年なのかな。
医師として、日常診療と診療の向上のための勉強には、一切の手抜きをするつもりはありません。
ですが、それ以外の仕事関連のことは、あと数年セーブして、子供との時間をもっと大切にしたいな、と思っています。
家事なんかしなきゃよかった
家なんてもっと汚くてよかった
洗たく物もためちゃえばよかった
食事なんか手作りすることなかった
あんなに抱っこして欲しがったのに
家事はとっくに手抜きしています。掃除は実母に頼り、料理は外食が増えました。
もっと、さぼれることはさぼって、削れる仕事関連は削って、
いっぱい息子を抱きしめよう。